4月27日に、とあるADVの発売が予定されています。
その名も『Song of Memories』(ソング オブ メモリーズ)。
年単位で前に PS Vita での発売が予告されていたが、情報がパッタリ途絶えた後、
今年になってプラットフォームを PS4 に変更しての発売がアナウンスされました。
【据置機で発売される完全新作ADV】ということで、大注目のこの作品。
(※『√Letter ルートレター』のときも同じ理由で期待していました)
そんな『Song of Memories』を応援する記事です。
ここに注目!『Song of Memories』
【キャラクターが「動く」テキストADV】
従来のADVでは、話しているキャラクターの「立ち絵」が表示され
その「絵」自体を切り替えることによって感情などを表現していたが・・・
本作では「E-mote」(エモート)という技術を採用し、
キャラクターの絵が「動く」!!!
どういうこっちゃいな?という方のために、メインヒロインの自己紹介動画を。
一枚一枚、絵を切り替えていくより遥かに滑らかに、キャラクターの表情を表現することが
出来るようになっているのではないでしょうか!?
しかも、立ち絵だけではなく、イベントスチルでもキャラクターが動くとのことで、期待大!
公式が謳う「次世代の恋愛アドベンチャー」を見せてくれ!
余談ですが、同じく「E-mote」を採用しており現在開発中、
『Steins;Gate』のチームが手がけている、『Anonymous;Code』という作品があります。
昨年のTGSでこちらを試遊してきましたが、「これほど動くものか」と驚かされました。
『Song of Memories』も、どんどんキャラを動かして欲しいものです。
ここが気になる!『Song of Memories』
【どんな選択が突きつけられるのか?】
・ジャンル名、「愛か平和か究極の選択恋愛アドベンチャーゲーム」
・あらすじの一行目が「究極の選択、歌が奏でるストーリー」
何らかの重大な「選択」が迫られることが予想される文面です。
また、ヒロインごとのボーカル曲が多数あることや、本作のタイトルから
「歌」も重要なキーワードであると考えられます。
果たして、そこからどのような「選択」が生まれてくるのか。
主人公は世界をどう変えていくのか。非常に楽しみです。
【気になるワードたち】
・「新人類」
本作の世界では、人間の身体が徐々に変貌・理性を失くし凶暴化するというウイルスが確認されている。
それに感染し、理性を失ってしまった者が「新人類」と呼ばれる存在と思われる。
公式サイトの紹介文の中に、「配給を取りに~」という文面が(さらっと)あることから、
「新人類」による脅威が訪れ、その状況下で「選択」を迫られるのでしょう。
・「―あんなに楽しかったのに、今はもう誰の声も思い出せない―」
公式サイトにアクセスするとこの文章とともに、
悲痛な顔をして傷ついているヒロイン達の絵が出て来ると思います。
実は、3月頭ころまでは全く違う雰囲気で、それまでは「明るい学園もの」を
意識させるような文面と絵でした。
第2部OP動画のサムネイルも現在の公式サイトのような雰囲気を出しており、
「どのように平和な日々が崩壊していくのか」、それがどう描かれていくのかに注目ですね。
据置機向け完全新作ADV!
『Song of Memories』 は 2017年4月27日(木) に発売です!!!
楽しみで楽しみで仕方ない!!!!!