『死の謎を解き、生きる答えをみつける。』をキャッチコピーに『”新本格”ミステリアドベンチャー』を謳う、全編実写ADV『春ゆきてレトロチカ』をレビュー。 ”新本格”ミステリと銘打っているのは、事件の捜査パートが、それまで見てきた映像内で得られたヒン…
俺は酒を呷り―――心の内燃機関に火をつけた。『今年は新作レビューを再開する!』 2022年一発目のレビューは1月発売の『ガラス姫と鏡の従者』。移植元が『キスシリーズ』の戯画だったのであまり期待していなかったが、それは間違いだった。 本作のポイントは…
【※注意】本記事には軽度のネタバレが含まれます。 「『Memories Off』シリーズのコンセプトを受け継ぐ」との謳い文句で発売された『シンスメモリーズ』。『Memories Off』といえばシリーズを通して「かけがえのない想い」「雨」をキーワードとした切ない恋…
日本の歴史書に『大鏡』『今鏡』『水鏡』『増鏡』というのがありまして、受験生は「ダイコンミズマス」なんて順番で覚えるのではないでしょうか。そんなノリで、近況を『近鏡』と書いたら歴史書っぽくなるんじゃね?というタイトル。 今年に入ってプレイした…
令和のこの時代に、本作の感想を検索するひとはいるのでしょうか。いや、いない。それでも、この作品が世にあったことを記していくのが使命(ADV限定)。 ということで、初代 XBOX で遊べる数少ないADVのひとつである『トライアングル・アゲイン』と『トライ…
2020年6月から Switch で配信されている『私だけいれば問題ないよね』は、選択によってヒロインが病んでしまうなんとも恐ろしいギャルゲーだ! だがその恐ろしさと同居していたのは、「ギャルゲーってこういうのだよな!こういうのがやりたかったんだよ!」…
はてなブログで独自ドメインを使った運営を開始しています。まあ理由としては Google Adsense の審査を通過したいためなのですが... お名前ドットコム で URL 転送が出来ねえ! 数多くのサイトや記事を参考にしたものの、「お客様のサイトにリーチできません…
久々のADVレビューやっていきまっしょい! ということで今回は、7月30日発売の『Eスクールライフ』を紹介。事前に公式サイトから「キャラに対する噂の有無で分岐」「登校時間を設定出来る」という情報を入手しており、攻略の楽しみがありそうだと期待して…
アドベンチャーゲームの弱点。 それは、ゲームから離れた時間が長くなればなるほどストーリーを忘れてしまい、再開しようとしなくなってしまうこと。 自宅にいることが多い昨今こそ、敬遠していた作品を楽しむチャンスなのではないでしょうか!?ということ…
Nintendo Switch と Steam で配信中の「協力型・謎解き脱出アドベンチャー」、『チックタック:二人のための物語』をプレイしました。 本作は1人で遊ぶことは出来ず、ソフトを2本用意しプレイヤーを2人以上集めて遊ぶ作品で、プレイヤー同士のコミュニケ…